「交通事故に遭ってしまったけど…どの弁護士へ相談したらよいかわからない。」
そんなお悩みを抱えている人が沢山います。
交通事故ミカタナビでは実際のご相談者一人ひとりのアンケートを基に弁護士の確かな評判を掲載いたします。
弁護士選びで失敗しないためにミカタナビはきっとお力になれます。
ご相談方法
-
- 評判の弁護士を選ぼう!
- ご相談者のアンケートを基にお喜びのお声や弁護士の評判を掲載しております。
ミカタナビはご利用者の本当の評判だけを掲載しているから安心!
-
- 簡単フォームからメールでお問い合わせ
- 弁護士紹介ページより相談希望日などをご記入の上お問合せください。
-
- あなたが選んだ弁護士に無料相談!
- 親身になってご質問、ご相談にのってもらえます。
また各種解決方法のご提案もいたしますので、ご安心ください。
解決までの流れ
交通事故被害者は事故の発生から解決までの間にこれだけの沢山の出来事を乗り越えていかなければなりません。
またその時折に相手方の保険会社からの執拗な電話や慣れない交渉、そして書類のやり取りなどが求められます。
そんな時ミカタナビ掲載の評判の弁護士が「転ばぬ先の杖」としてあなたを親身にサポートいたします。
早めの相談が大切
治療中を徹底サポート!-
- ・納得ができない過失割合の交渉
- ・適切な治療期間への延長交渉
- ・保険会社からの不当な治療打ち切り申し出への対応
- 今からでも遅くない!
-
後遺障害等級認定の申請や異議申し立て、適正な賠償金額の請求は弁護士にお任せ下さい。
- 万が一の裁判
でも安心! -
交通事故に強い弁護士が最後まで全力でサポートいたします。
事故発生
入通院などの治療
保険会社からの連絡への対応
治療の打ち切り
症状固定
後遺障害診断書の作成
後遺障害等級の認定
賠償金の請求
保険会社との示談交渉
裁判等の法的手続き
解決
正当な賠償金の獲得
※解決までの流れはすべての交通事故に対して当てはまるものではありません。

ミカタナビ掲載の弁護士は何度でも相談料が無料!
だから、安心してご質問・ご相談ください。
弁護士費用が無料!?

実は約7割※もの方が加入している弁護士費用特約を使えば、
多くの場合、弁護士費用の負担額が0円になります。
※セゾン自動車火災保険株式会社調べ2014年3月時点
弁護士費用特約ってどんなもの?
300万円まで自己負担が0円!
- 弁護士費用特約を利用すると一般的に300万円までの範囲で弁護士費用を保険会社が負担してくれます。
もちろん5万円、10万円といった少額の依頼でも活用ができます!
些細な悩みだから弁護士に相談するのは…と躊躇せずにぜひ一度ご質問してみてください。
(限度額は保険会社によって若干異なる場合があります。)
弁護士に依頼しても保険料はそのまま。
- 弁護士費用特約を利用しても保険の等級には一切影響しないので、もちろん等級はそのまま、次回以降も保険料が上がることはありません。
ご家族の保険もチェック!
- あなたが保険に入っていなくても、同居・別居のご家族が弁護士費用特約に加入していれば、利用できる場合があります。
また、ご家族以外の同乗者も利用できるケースがあります。
自分で頼みたい弁護士に相談できます!
- 保険会社が選んだ知らない弁護士ではなく、信頼できる評判の弁護士を自由に選んで相談することができます。
※ただし、正式なご依頼の際は保険会社の同意が必要です。
交通事故被害者と遺族にアンケート!
事故後、「問題がある」と感じた事柄は何ですか!?
ミカタマークは交通事故ミカタナビ掲載の弁護士がお力になれます。
-
事故の相手方(加害者)との関係
- ・加害者に言いくるめられてしまいそうになる。
- ・相手が無保険で本人と話し合いをしないといけない。
- ・示談の内容が不公平だと感じる。
-
保険会社や相手方の弁護士との関係
- ・担当者が高圧的な話し方をしてくるので精神的に辛い。
- ・一方的に低い示談金額で提示してくる。
- ・相手側が弁護士を立ててきた。
- ・過失割合に納得がいかない。
-
病院・医療機関との関係
- ・治療を続けたいのに、治療費の打ち切りを迫られている。
- ・治療をいつまで続ければ良いかわからない。
- ・事故後の手続きはどうすればいいの?
- ・こんなにつらい症状が残っているのに、等級が低すぎる!
-
家族との人間関係
-
職場での関係
(http://www8.cao.go.jp/koutu/sien/tanto-2-04.html)